恋するファインダー | Minolta XD-s

Selfie

以前、ナダールのカメラ棚にMinolta X-7というカメラが置いてあった(今もあるのかな)ある人がそのカメラのファインダーを覗いて発した言葉が「恋するファインダー」である。

私の持っているのはXD-sといってそれとは違うカメラなのだけれども、内蔵されているファインダースクリーンは同様のものが使われている。

アキュートマット、といえば聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれない。中判カメラの王様であるハッセルブラッドのアクセサリーとしてアキュートマットを採用しているスクリーンが存在している。

実はこのアキュートマットのスクリーン、ミノルタの技術なのである。そしてその技術が投入されているのがX-7やXDシリーズ(具体的な採用機種は調べてみてほしい)なのだ。

窓の光

一眼レフのファインダースクリーンは、明るく見えるようにするとピント合わせがしづらくなり、ピント合わせをしやすくしようとすると暗くなる、というものらしい。ハッセルなんかもヘビーユーザーに言わせると「ハッセルのファインダーは明るくて美しいけどピント合わせはしづらい、マミヤやブロニカの方がピント合わせはしやすい」らしい(私自身使い比べたことがないので真偽のほどはわからないが、ユーザーの率直な感想なのでそこまで間違いでもないのではないかと思う)そんな中、アキュートマットは「明るくかつピントあわせをしやすい」ことを目指して開発された技術とのことである。

確かにファインダーを覗いてみると非常に明るく、美しい。ピント合わせは…個人的にはF2のファインダーの方がやりやすいかな。しかし明るいけれどピントの山は見やすいのでやりやすい部類に入るのであろう(X-700なんかのファインダーはアキュートマットも進化しているようなのでもっと良いのかも、気になるところ)

古い一眼レフを使用している人は是非一度ファインダーを覗いてみてほしい。きっとそのファインダーの恋してしまうはず…

forest

ちなみにご存知の方もいらっしゃると思うけれど、ミノルタとライカは一時期業務提携をしていた。ライカの一眼レフであるRシリーズや一部のレンズは一時期ミノルタの一眼レフ・レンズベースになっていたのである。

そう、お気づきの方もいらっしゃると思うけれど、ミノルタというメーカーは世界の2大メーカーであるハッセルとライカに技術を認められたメーカーなのだ。そしてXシリーズはその双方の技術が込められたカメラなのである。すごいぞ!

残念なことに、Xシリーズは電子シャッター機であるため、故障してしまうと修理することができない。そんなことから比較的安価で手に入ることもあり、お手軽に恋するファインダーを手に入れることができるなんて、良いと思いませんか?また、電子シャッター機は壊れたら修理できないということは、逆に言えば今しか使えないとも言える。まだ使える今の時代に生きているからこそ使ってみる、というのも乙なのではないだろうか(というのは実は山本商店さんの受け売り、ナダールのX-7も山本さんのオススメ品だった)

KANPAI!

ロッコールレンズは非常にいい写りをしてくれるので、気になる方は是非お早めに手にすることをおすすめしたい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。