ゾナーレンズの魅力 | Rollei35S

Mini

銀座松屋でCONTAXのTを手に入れたのが2ヶ月前、ゾナーレンズの魅力にすっかり取り憑かれてしまった

小さいし、RFだし、AEだし、とっても優秀なカメラなのだが、唯一の欠点があった。巻き上げが滑ってコマが被ってしまうのである

Roppongi

専門の修理屋さんに問い合わせたところ、どうもこれは持病らしく、修理しても完全には治らないとのこと。巻き上げ方を工夫してみたり、滑った感じがしたら空シャッターを切ってコマ被りを回避してみたりすることである程度は回避できるのだが、やはり被ってしまうことはある

それに、空シャッターで回避できたとしてもコマ間がいびつになってしまうので、非常に気分が悪い。残念ながら、道具に対して「そういうところも含めて愛して…」ということが出来ない性格なので、愛想が尽きてしまった

No Parking

しかし、ゾナーレンズの魅力を知ってしまった身としてはこのまま手放すのはちょっと寂しい。かといって、後継であるT2やT3は電気カメラの割に価格が高すぎるので、ちょっと手が出せない。そんなときにふと思い出した。ゾナーの付いているコンパクトカメラ、ローライ35Sである

Pilsen Alley

とはいえ、そこは中古カメラ。欲しいと思った時になかなか出てくるものではない。

…ない、はずだった。が、見つけてしまった@横浜の某老舗カメラ店機関好調、外観ボロのお買い得品。(マキナを買った時のことを思い出す速さ)

Tが思ったより高い価格で下取してもらえたこともあり、そのままお迎えしてしまった。距離が目測という難しさはあるものの、機械式である安心感、機構の信頼性は既にローライ35で経験して確認済みである

little audience

モノクロならテッサー、カラーならゾナー。と言われるローライ35だが、敢えてモノクロを詰めてみる。まだテストで1本通したところだけれど、Tで感じたゾナーの魅力はちゃんと出ている…気がする。

これから、積極的に使っていこう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。